どうも。
にのいちです。
雨の日が、
こんなに嬉しいとは!?
花粉症の僕には、
とても快適な時間です^^
ストレスとフラストレーションの違い?
●ストレス
ストレスとは、外部からのいろいろな刺激(ストレッサー)により、
自分の身体や心に負荷がかかり『歪み」』が生じることを指します。
それにより、様々な身体への不調を引き起こす原因を引き起こす症状。
●フラストレーション
フラストレーション (frustration) とは、欲求が何らかの障害により、
阻止されて満足できない状態にある状態。
また、その結果から生まれた不快な緊張や不安、不満。
「 欲求不満」「欲求阻止」「要求不満」「要求阻止」などと訳されることも。
さて。
今のあなたは、どちらの状態ですか?
とても重要です。
それによって対処方法が異なるから。
直感的に言うと
●ストレス⇒外部的、肉体に多くの症状が出る
●フラストレーション⇒内部的、心、精神にのしかかってくる
厳密に言えば、
フラストレーション(欲求不満)が起きて、
現状との歪みが生まれて、もんもんして、
それが外部に表れ始めてストレスとなり症状爆発!!
フラストレーションは、
心の奥底からのケアが必要。
ストレスは、肉体的にもケアが必要。
温泉とか、ケーキ食べまくったとかで解消しますよね?
2つこのとは、つながっていますが、
これで納得されちゃうとここで終わってしまうので(^^;
問題は、フラストレーションのケア。
心の奥底からくるもので、
そう簡単には解決できないことが多いです。
例えば。
今の働き方が、
「今のままじゃダメだ!!」
この思いは強いけれど、
実際にどう動けばいいかわからない。
若い人を始め、サラリーマン、パート、アルバイト。
多くが仕事の対価としての欲求不満(フラストレーション)を、
日々感じながら働いているのではないでしょうか?
だから、多くの方が、
『孤独と貧困から自由になる働き方』
というタイトルが目に入ると、
がっちり心を掴まれて反応してしまう。
毎月の最低限の生活費を稼ぐのに、
本当、苦労しているこの環境から抜け出したい…
このブログを見て読んでいるのは、
その状況から1日も早く抜け出したいからでは?
お金からのフラストレーションを、
1日も早く解消したいんです!!
安心してください!
はいてます!!←とにかく明るい安村風
その心の声にお応えできる様に、
このブログで状況打破の手法をお伝えします。
ここで伝える手法を、
実践していただければ前に進めます。
いきなり解消とは言いません。
そんな虫の良い話はありません。
でも、伝えたことをしっかり、
やり続けていただければ光が見えてきます。
ここで環境を変えてみませんか?